名鉄挙母線  

今は亡き挙母線についてレポートします。
「上挙母駅」のところでも少し触れていますけども上挙母〜大樹寺(岡崎)を結んでいたこの線、1973年にその生涯を終えまして、その後の線路跡はウォーキングゾーン、農道、更地、バスターミナルなどに変わっています。

簡単に歴史を紹介します。
1924年に岡崎電気軌道の郊外線として開業、その後三河鉄道(三河線の前進)と合併し、1941年に名鉄に吸収合併、名鉄岡崎線と名乗ります。
その後、1948年に挙母(ころも)線と名称変更1973年に生涯を終えるまで岡崎の大樹寺(岡崎市北部)と豊田市の上挙母駅の間を走っていました。
路盤の一部が現在の愛知環状鉄道に使われています(距離にして1キロくらい?)

上挙母から出て、途中、三河豊田(後に「トヨタ自動車前」と駅名変更)、渡刈(とがり)、細川(岡崎の矢作川沿い)、三河岩脇岩津(岩津天神の最寄の駅)と走り、大樹寺(大樹寺は徳川家康のゆかりの寺)までの11`、と、ものの本に書いてあります。

実は1990年代まではそれなりに廃線跡も残っていたんですけども、現在は相当様変わりしまして(第二東名建設で、ちょうど渡刈駅近辺とか、三河岩脇駅はホームがしっかり残ってたんだけども取り壊され、岩津駅は区画整理の影響で、どのあたりにあるかはっきりしないし)・・・。
ですから今現在ではっきりここが駅跡だ!といえるところが上挙母駅(まぁ、これはね)、そしてトヨタ自動車前駅(位置こそ若干変われど現在の愛知環状鉄道の三河豊田駅付近)、バスターミナルになった大樹寺駅・・・くらいか・・・。
追)渡刈駅付近は最近ウォーキングゾーンの休憩所としてかつてのイメージで復活!

・・・正直、この「挙母線」のコーナーを完成させるのは相当に難儀な作業になると思うんですけども、こればかりはやってみないと分からないんで、頑張ります!

大樹寺駅跡かられっつご〜♪

北。
西。 東。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送